094 発達障害について
今日は、「発達障害」について。
専門的知識があるわけではないので、私の個人的な意見の域を超えませんが。
そういう私自身、「発達障害」ではないかと思うこともあります。
というのは、極度に、片付けができないのです。そして、片付けをしようとすると、気持ち悪くなることもあります。
「発達障害」って、何が基準となって判断されるのでしょう?
まず、そこが気になりました。
人は、それぞれ、みんな、他の人と異なります。
それが個性です。その個性の範囲を超えて、社会生活が難しくなると、病気とされるのでしょうか?
その基準は?
誰しも、他の人に比べて、不得意なものってあると思います。
とすると、それが、「発達障害」が原因でないと言い切れるでしょうか?
これを、個人差、個性ととらえて、できるだけ、先日語りました、「ダイバーシティ」の範囲で考えれば、と思います。
ただ、人との差、違いは、もちろん、問題を引き起こすこともあるでしょう。
そうしないための第一歩が、自分を知ることでしょう。簡単なことではないかもしれませんが、自分の長所、短所を把握し、最初に、相手に伝えることができれば、状況は変わるのではないでしょうか?
そのための機会が、自己紹介で、自己紹介が、自分の取扱説明書になれば、いいと思います。
https://radiotalk.jp/talk/345670
0コメント