019 選ぶより、切り捨てることが大切
答えを求めて、考える時、必要なのは、多くの選択肢を見て、答えを「選ぶ」(拾い上げる)ことではなく、不要なものを「切り捨てる」ことだと考えます。
ただ、私は、それができていません。
どうしても、「ひらめき」で、選び取ってしまいがちです。
答えがわからない、4択の試験問題を解くときに、明らかに間違っているものを外し、さらに、わかっていることから、矛盾を探して、消去法で、答えを見つける、その感覚に似ています。
答えに飛びつくのでなく、いらないものを切っていく・・・
急がば、回れですかね。
https://radiotalk.jp/talk/281012
0コメント