038 思考のステップ2 テーマの全体を見定める
思考のステップの第2段階です。
テーマを具体化した後に、テーマの全体、外周の境界を確定しておかないと、そのあいまいさによって、考えていくうちに、いつの間にか、思考がぶれてしまうことがあります。
そうならないために、考えるテーマを具体化し、外周もしっかり把握しておく、これが、次の段階、「分解」に進むことができるのです。
考えていることの、「全体」の境界線を見定めていないと、議論がかみ合わないとは、
例えば、日本では、蝶と蛾は、別のものとされますが、フランスでは、蝶と蛾は、一括りだそうです。
とすると、日本人と、フランス人が、蝶について語ったら、蛾の存在は、いかになるか?
https://radiotalk.jp/talk/298380
0コメント